ベースのブリッジカバーとスポンジミュートのすすめ ジャズの4ビートにも

ブリッジカバーとスポンジミュート ブリッジカバーとスポンジミュート 未体験ならやってみるべきスポンジミュート エレクトリックベースでジャズ4ビートを弾くお悩みにも ブリッジカバーの利点 実は面白いPUフェンス 音を強制的に変化させる面白さとヒント …

ベースPUの悩みと理想像 好きになりそうでならないハムバッカーの話

ベースのハムバッカーピックアップを考える ベースのハムバッカーピックアップを考える ハムバッカーも使いたくなったのはジラウドの存在あってこそ とは言え何かピンと来ないハムバッカー 実はハムバッカー愛用者だった? ハムバッカーが苦手な原因とは何か…

ジャコ・パストリアスの衝撃 ベースの音を決めるのは自分の手だと思い知る

ジャコ・パストリアスの衝撃 ジャコ・パストリアスの衝撃 ジャコの教則ビデオの衝撃 ジャコに受けた最初の衝撃 ジャコ・パストリアスの肖像の衝撃 現実をこれでもかと見せつけてくれた衝撃 衝撃のジャコ・パストリアス オリジナルマガジン 合わせて読みたい …

PU位置とベースサウンド 好きな音・嫌いではない音・苦手な音を探る

好きなベースサウンドとPU位置を探る 好きなベースサウンドとPU位置を探る 実は疑問もあるジャズベース フレットレスと2PUの違和感 フレッテッドでもフレットレスでも好きな仕様とPU位置は何か? 【ジャズベース・JJミックスはどうなのか? 【フロントPU・プ…

理想のフレットレスについて考える 求めるのはジャズベの発展型?

私的理想のフレットレスを考える 私的理想のフレットレスを考える 好きなフレットレス 現在所有しているフレットレスは三本 何が不満か加えたいかフレットレス? 【シングルコイルのノイズ放置問題 【もうちょい量感が欲しい 【4弦が明らかに良い 【音域を広…

ベースに向いてる・向いてない手の大きさ、指の長さ・短さって何だろう?

ベースと手のサイズ ベースと手のサイズ 考えても無駄 厳しい現実も無視できない 身体で劣るなら技を高め工夫することが大事 道具の選択も大事 ベース弾きたきゃそれでいい ポングのベース教室 ベースポムジン 考えても無駄 結論、これですよね。 どんなに恨…

ベースと左手 (21) ジラウドフルチューンで鍛えるタッチ

ベースと左手 (21) 恐怖のジラウドフルチューン 知っている人ならもはや説明不要。超高速超解像度仕様。ちょっとしたバズでも容赦なく再生する恐るべき存在。押弦技術も離弦技術も自然と磨かれます。 鈍臭い弾き方をしているとシャリシャリうるさくて嫌…

ベースと左手 (20) スタッカートは『押す』か?『離す』か?

ベースと左手 (20) ベースを歯切れ良く弾くのは大変 「リズムが~、グルーブが~」 なんて考えていくとぶち当たるのがスタッカートの実現とその壁。 ・いかに歯切れ良く弾くか? ・いかに立ち上がりを良くするか? ・いかに音の長さにこだわるか? こん…

ベースと左手 (19) コンフォートのストラップで気付く力の入れ方

ベースと左手 (19) Comfort Strapp 伸縮性に優れ、肩への負担を軽減する嬉しいストラップ。 入手が容易なのも美味しいポイント。 もはや定番と言っても過言ではない安心の流通量。 ストラップ探しに迷ったらとりあえずおすすめしておきたいところ。 利点…

PUの磁界による弦振動への影響、生鳴りの変化とはどの程度のものなのか?

PUの弦振動への影響を考える OPBもどきに感じる変化 タッチを鍛える目的で1PU仕様にしたジャズベース。 フロントにシングルコイルを一発。リアPUは完全にとっぱらってしまい、蓋だけしてあります。 面白いのは鳴りも音の傾向も変わったような気がすること。…

ART SLA1 初めて買ったパワーアンプ 入門・ベースモニター構築におすすめ

ART SLA1 パワーアンプ ART SLA1 パワーアンプ 初めてのパワーアンプとクリーンなシステムの衝撃 SLA-1の解説の前にD級アンプについて SLA1の魅力 現在はSLA2を使用 ベースアンプの物欲よさらば 合わせて読みたい オリジナルマガジン 初めてのパワーアンプと…

楽器上手くなりたいなら真似する・かっこつける・失敗する

真似と格好と上達 真似と格好と上達 真似をしてみることは大事 目で学習することも大事 かっこつけりゃ上手くなる 失敗したら改善する 人の真似は嫌だって考えるのは案外皆同じ 合わせて読みたい オリジナルマガジン 真似をしてみることは大事 自分がかっこ…

楽器の才能・音楽のセンスもないって諦めるならベースやってみりゃいい

ベースを始めるすすめ ベースを始めるすすめ あれこれ悩むならベースを弾くべき 『地味』が光るのがベース 反骨心を活かすにも持ってこい ギターもピアノも挫折したならベースに逃げてみりゃいい ベースは楽しい! 合わせて読みたい オリジナルマガジン あれ…

COMFORT STRAPP ベース・ギター 超定番楽々ストラップ

COMFORT STRAPP ■本ページはプロモーションが含まれています。 楽したいならコンフォートのストラップ 長年、定番として君臨しているこのストラップ。 「迷ったらとりあえずこれ使っとけ!」 こう言っても良い存在だと思います。 初心者用セットに付いてくる…

【リライト版】 演奏方法をもっと言語的に細分化や表現化できないものかと考えてみる

就寝の際、いきなり頭が回転を始めて勢いで書いてしまった記事。 この記事は本当、自分の中で非常に重要な存在になっているんですよね。 あの時は考える前に言葉が溢れてきたと申しますか、 『書かされてる』 そんな気すらしました。 意味不明な衝動、謎の作…

諦めた超絶スラップベースの道 勝ち目のない現実を受け入れるのもまた面白い

ベースと絶望の受け入れ 超絶スラップ道の諦め これは本当、自分の中での結構な大ごとだったかもしれません。 一時期、様々なハッタリ技の習得や高速スラップにハマり、そちらな技巧派を目指していたこともあるわたくし。 しかし、ある人の演奏を目の当たり…

【ベース談義】 太い音の出し方を考える (23) 弦の認識と静止について考えてみる

太い音の出し方を考える (23) 今回のテーマはどういうことかと言いますと 「振動してる弦にいかに触れるか?」 「振動してる弦をいかに確実に止めるか?」 この点について疑問が湧いた為、ちょっと考えてみようかと思った次第。 基本は弦に確実に力を伝…

ベースと呼吸 歌いながら弾きたいけど出来ない理由を考える

歌いながら弾くのは難しい 呼吸が乱れるから歌えない 動画を撮って確認していてよく思うのが、 「すうぅう・・」 「はあぁ・・」 呼吸音が結構な大きさで入っていること。 ラインで録ればいいんですが、なるべくアンプから音を出したい方なので、これのせい…

ベースの弦高が低いメリット・デメリット 低くしたければ良い楽器と良いタッチを

ベースと低弦高 ベースと低弦高 好みも結論もクソもない楽器に注意 低弦高のメリット 低弦高のデメリット 単純には語れないのが弦高の世界 弦高は攻める為に変えるべき オリジナルマガジン 好みも結論もクソもない楽器に注意 弦高が低いか高いか、どちらが良…

【ベース談義】 太い音の出し方を考える (22) 指パッチンから考えてみるタッチ

太い音の出し方を考える (22) 太い音の出し方を考える (22) 指パッチン 動画を見て考えてみる 【親指を弦と捉えてみる 【指を短く丸めるようには使わない 【指を長く使いスピードをつけて鳴らすようにする 楽器を弾く時だけ動作が不自然化する不思議…

【ベース談義】太い音の出し方を考える (21)休みすぎると肉と皮膚は衰える

太い音の出し方を考える (21) 意外と変わる指の感覚 「休む事も大切!」 このブログでもよく言っていることであり、休息は本当に重要なものだと考えます。ベース、楽器に限った話ではなく、世の中の雰囲気も流れも変わりつつあるのを感じるところ。 一方…

Anthony Jacksonの気になるアンプ MillenniaのマイクプリとAPIのパライコ

Anthony Jacksonの機材 ■本ページはプロモーションが含まれています。 Millennia HV-3B マイクプリアンプ かなり以前のベーマガに載っていたアンソニーの機材紹介。その中にあったのがミレニアのマイクプリ。正直、まったく知りませんでしたねこれ。どちらか…

ベースと良いリズム、グルーブについてシンプルに簡単に考えてみる

ベースとグルーブ ベースとグルーブ まずは実験動画 ①軽いタッチでリズムもバラバラ ②軽いタッチで安定を意識 ③強いタッチと色々バラバラ ④ベースらしく弾こう 奥深い沼にハマる前に一度単純に考えてみたい オリジナルマガジン 関連&おすすめ記事 まずは実…

ハーフラウンドベース弦 KEN SMITH COMPRESSOR

KEN SMITH COMPRESSOR ハーフラウンド ■本ページはプロモーションが含まれています。 ラウンド弦とフラット弦について 今日では完全なるスタンダードになっているラウンドワウンド。ちょっとマニアックになりつつも根強い人気があるフラットワウンド。 もの…

ピッキングで変えるベースサウンド ピック弾きでも音を太く

ベースとピッキング OPBは変化が分かりやすい 先日、OPBへの改造を施したジャズベース。シングルコイル単発でパッシブという、シンプルの極み。弾き方によって笑っちゃうぐらい音が変わります。このシビアな特性は指弾きのみに働くものではなく、ピック弾き…

ベース弦と張り替え 目安、頻度、交換時期に悩むより大切なこと

ベース弦の張り替えを考える ■本ページはプロモーションが含まれています。 ベース弦の張り替えを考える 交換の目安は『好みによる』 楽器の選択も弦の選択も誤っているのは辛い 元々のレンジの広さの違いが分かる動画 弦の選択で迷いたくない おすすめはRic…

ベース・楽器のローン 48回払いの分割で買った事を振り返る

ベースと楽器とローン まず結論 『金がないと余計に金がかかる』 これですね。 約50万円のベースの48回払い購入。 金利だけで10万円近く値段が上がってしまった悲しさ。いくら仕方なかったとは言え、振りかえるとキツイ話です。 「月に2万も払わずにこんな良…

楽器の上達と実感を考える じわじわ上手くなるより覚醒が起こるイメージ

楽器の上達と覚醒 楽器の上達と覚醒 次のレベルまで100の経験値が必要 最後の一、始まりの一が何かは読めない 具体的なレベルアップ実感の方法はあるが・・ RPGからアクション、シミュレーションゲーム、考え方は何でもあり 経験値・レベルアップ・覚醒 どれ…

ベースと怪我 苦痛のサイン 故障・痛みが出たらある意味チャンス

やっちまった感と怪我 右肩付近に「プツン・・」という感触が発生。 怪我当日は腕を上げることも困難。 久しぶりに参りました。 久々と言うか、このケースは初めてかな? 首を寝違えるぐらいはもちろん、ギックリ腰もやりましたが、腕が上がらなくなるのはあ…

縦振動のタッチの研究 (43) 今まで失敗してきた事を振り返る

縦振動のタッチ (43) 縦振動のタッチ (43) 積み重ねた失敗 手首をひねって弾く 力任せに鳴らそうとする 指を無理に伸ばそうとする 弦を軽くこするだけ 考えすぎで結果が出ない 縦が分かれば横にも音楽にも活かせる 積み重ねた失敗 「よし!いい感じ…