2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ピックから指弾きに転向した話 Warwickの思い出

ワーウィックの思い出と指弾きへの転向 ワーウィックの思い出と指弾きへの転向 中学時代の憧れはSpector、そしてWarwick Warwick Streamer Stage I Warwickの購入が指弾きへの決定打に ピックから指弾きへ 憧れによる指弾きへの目覚め ドリームシアターのコ…

シングルコイルの泣き所 ジャズベのフレットレスの魅力と欠点

最高に好きなベースサウンドのひとつ ジャコが好きというのもありますが、個人的な好みとしても最高のサウンドだと思うのが、フレットレスのジャズベでリアPUオンリーにするというセッティング。 これはほんと、問答無用で良い音ですね。 実用性云々を言い…

ベースとギターと楽器の塗装 驚愕の厚みと鳴りについて

ベース・ギターの塗装と鳴り ベース・ギターの塗装と鳴り 超分厚いポリ塗装 鳴りの変化に驚愕 二本目は印象が逆だった 鳴ってくるまでに時間がかかった ポリ塗装だって馬鹿にはできない ラッカー・オイルだから良いとは限らない ポングのベース教室 ベースポ…

【Danilo Perez】 芸術的ジャズアルバム 生涯の名盤

Across The Crystal Sea 目次 ■本ページはプロモーションが含まれています。 Across The Crystal Sea 目次 一生の名盤 衝撃の一枚 Another Autumn ゲーム音楽が好きならいける 伝説のトリオ オリジナルマガジン 一生の名盤 そう呼べるアルバムを誰でも持って…

ハイCの5弦ベース 6弦は弾けるのに不思議と弾けない5弦の謎

ハイCの5弦ベースの不思議 ハイC5弦は迷子になる 4弦から6弦へ行き、今現在はローB仕様の5弦に落ち着いている自分。7弦ベースまでだったら問題なく弾ける自信もあったりします。 しかし何なんでしょうね?ハイCの5弦ベースってのは弾ける気がしません。 た…

【ベース談義】 太い音の出し方を考える (13) 倍音、ミドル好きすぎ問題

ベースが嫌いでミドルが好き? なぜこんなに低音が嫌われるのか? 「ミドルが大事!」 よく言われていることですし、すごく分かる話でもあるのがこれ。 良いバンド、良いアンサンブルを目指すのであれば、いかにミドルを美味しくコントロールするか、それが…

修羅の門 虎砲 漫画で鍛える上手くなるベース (1)

修羅の門 虎砲で考えるベースのタッチ ■本ページはプロモーションが含まれています。 陸奥圓明流 虎砲 修羅の門と言えばこれ。 『虎砲』 この技の話だけで盛り上がれるぐらいの存在。 簡単に説明しますと、 「相手に拳を押し当てた状態。0距離から超強力な一…

【ベース談義】 太い音の出し方を考える (12) 理想はピアニッシモで弾ける事

小さく太い音を 基音という存在 『太い音』 この定義も感覚も実は曖昧なもの。 何をどう持って太い音と言うのか難しいのも確か。 そこで今回、物理的な面から考えてみたいと思います。 ベースという楽器は倍音が豊富なもの。 しかしそれと言うのもまず、 『…

順反り、逆反り、ネックの反りと調整について考える

ネックと反り ネックと反り ネックは頑丈で真っ直ぐであるべき 反らないネックは無い 弦の張力を完璧に揃えるのは難しい 安定させたいなら湿度の管理はしておきたい 順反りか逆反りか調べる 結局、真っ直ぐがいいのかどうなのか? オリジナルマガジン 関連&…

ジャズセッションに初めて行った時の思い出

初ジャズセッション 目次 初ジャズセッション 目次 初セッションは19歳の頃 拍子抜けなぐらいほんわかだった セッション開始 自分の番 存在感の違いを思い知る 記憶の切れっぱしにすらなれないのは論外 新たなベースさん登場 たった一度でも濃密な体験がで…

ピックガードの鳴りに対する影響、実体験から語る注意点

ピックガード事件 ピックガード事件 製作者も認めた鳴りの違和感 発覚、まさかの犯人 思い込みで済めばどんなに楽だったか エレクトリックベースだって生の弦楽器 ポングのベース教室 ベースポムジン 製作者も認めた鳴りの違和感 自分のメインベースであるジ…

【PEG】 伝説のスラップ Chuck RaineyとSteely Dan

チャック・レイニーとスティーリー・ダン ■本ページはプロモーションが含まれています。 チャック・レイニーとスティーリー・ダン 音楽学校時代に聞いた逸話 彩(エイジャ) PEG 伝説のスラップ グルーブと音楽の為のプレイ ドキュメンタリーが超面白い! 合…

ベースと腰痛、肩こり その原因と負担について探る

腰痛・肩こり 腰痛・肩こり 姿勢、フォームが悪い 力みすぎ 目を酷使する 歯を食いしばる・眉間にしわを寄せる 座りっぱなしは疲れる 椅子に座って弾く際の右脚の使い方 あぐらで弾く ストラップをして弾く 良すぎるストラップが実は負担になる? ストラップ…

多弦ベース派が4弦の魅力とメリットを分析する

4弦ベースのメリットと魅力 4弦ベースのメリットと魅力 4弦は音が良い 4弦は4本の弦張力で済む 4弦は共振が少なくなる 4弦はネックが小さい 4弦はPUが素直 4弦はタッチが良くなる 4弦はフィンガリングが楽 4弦はシンプル 脳も楽になる ポングのベース教室 ベ…

ベースのタッピングとライトハンド 練習効率、上達の近道を考える

ベースとタッピング・ライトハンド ベースとタッピング・ライトハンド まず楽器を見直す 音が太いと逆効果になる可能性もある 素直に電気の力も借りる 理論的に覚える・考える ライトハンド スケールが分かるとスムーズになる 自分に合う方法を見つけること…