太い音の出し方

ベースの音を太くする為のマガジン作りました。

ベースの音を太くするパック noteの方でマガジンを新しく作りました。 note.com 【ベースの音を太くするパック】そのものズバリ、音を太くする為の記事をまとめました。 具体的な方法、精神的な部分や心構え、自分が体験してきた事、実感、失敗談なども絡め…

ジラウドとの出会いと旅路を振り返る

ジラウドとの出会いと旅路 ※過去に書いた全13記事分をまとめました。 ジラウドとの出会いと旅路 1. キッカケはベースマガジンと5弦探し 5弦探しと失意の思い出 ベースマガジンの広告でジラウドを知る 今現在に至るまでの最強インパクトとの出会い 2. 歓喜…

音は後天的に太くできる。タッチは変えられる。ベースはもっと面白くなる

タッチも音も変えられる 勝手気ままに続けているこのブログ。誰かの役に立ちたいなんて崇高な意思も特になく、好きにやっているのが常。 そんな中、「真面目に人に伝えたいことがあるとしたら何だろう?」なんてふと考え、出てきた答えはこれ。 『音は後天的…

指を終始内側に丸めようとするのではなく最後に伸ばし放つタッチを考える

タッチを変える まずは実験動画。やってる事は完全に思い付き。されど、ずっと構想してたのも確か。 「そもそも指の使い方を間違ってたんじゃないか?」 ここに踏み込む内容。 弦を掴んだ右人差し指の関節を左手で押して伸ばす・・・かなり意味不明で極端な…

タッチの基礎をゆっくりじっくり振り替えるここ最近

タッチの見直し ジェマーソン弦、エクストラスーパーライト、極太と極細の両方を試してみたり、色々実験したい衝動に駆られている、ここ最近。縦振動のタッチの研究に関しても、見直している日々を送ってます。 そこで気付いたのは、 「弦を押し込む前に弾い…

Daddario EPS180 エクストラスーパーライトベース弦を試す

ダダリオの細いベース弦 ジェマーソン弦にハマった反動かまた違う興味か、 「リアPUメインだったら細い方が良いのか?」 こんな好奇心からダダリオのクソ細いゲージを試してみた次第。 【95.75.55.35】 いや、本当に細いですね。4弦がジェマーソン弦の3弦と…

修羅の門・第弐門の発勁で考えるPUフェンスの利用

修羅の門の発勁とPUフェンス ■本ページはプロモーションが含まれています。 当たったが最後の必殺技 ゆったり軽く打ってるようにしか見えない。しかし当たれば終わり。かすることさえ許されない必殺技。顎を砕き頭蓋を割る致命的打撃。三千年の歴史を誇る暗…

速弾きと脱力の疑問 筋肉で固定する弾き方・サウンドもある気がする話

脱力どころか力んでた速弾き 10年ぐらい前だったかそれ以上だったか? 某SNSにてやり取りした妙に印象に残ってる会話。 Q.どうやったら速く弾けるようになりますか? A.僕のは筋肉で固定するのが癖になってるので疲れます。おすすめしません。 まぁ、真剣なQ…

ベースの指弾きのコツ・2フィンガーの基礎について簡単に考える

ベースと指弾き・2フィンガー ベースと指弾き・2フィンガー 指先だけ動かそうとするのではなく、付け根から動かす 弦に触れてから力を加える 弦をいつまでも引っ張らない 三つの意識で音もリズムも速さも全部変わる 演奏は指先だけでするものにあらず オリジ…

【ベース談義】 太い音の出し方を考える (24) PUの特性を把握する

太い音の出し方を考える (24) PUが反応しないんじゃ意味がない まずはOPBの実験動画。弦がポールピースから外れるどころか、コイルがない部分にまで引っぱって音を出してみました。磁界が狭くシビアなOPBのPUの場合、音量も出なくなるし太い音もなかなか…

縦振動のタッチの研究 (46) いくら弦を押し込んでも台無しになる弾き方

縦振動のタッチの研究 (46) 弦を押しこむだけなら誰でも出来る 『まずは弦を垂直に押しこんでみる』 縦振動のタッチの習得にあたり基本になるこの動作。弦に圧力をかける、ボディを鳴らす、考え方もイメージも様々ですが、いずれにしてもまずは弦を押し…

ベース・横振動について考える 縦振動が絶対かってそんなわきゃない

横振動と縦振動 横振動と縦振動 横弾きが気持ちいいフレットレス 音をよく伸ばす、ピークを遅らせるのも味 理想とイメージから遥か遠いタッチはまずい 望む音が出るタッチで弾いているか? 効果的だからと視野が狭くなるのは考え物 まず大事なのは弦を鳴らす…

ベースと左手 (22) 押弦が弱すぎるのはやっぱり色々致命的

ベースと左手 (22) 音は痩せるしフレットは傷むし疲れる 弦を力任せに引っぱる弾き方をするだけでも色々不利なことがある。それに加えて左手の押弦が弱いとどうなるか?簡単に動画にしてみました。 www.youtube.com さすがにこれは極端ですが、こうなる…

ベースの音作り・音痩せ・太さ・立ち上がりに悩むんだったら弦を押し込むべし

ベースの悩みの解決とタッチ ベースの悩みの解決とタッチ 才能が無いも手が小さいも非力もクソもなし 小指の先で弾いたって音を太くする事は出来る 自分の手がブースターにもプリアンプになる オリジナルマガジン 関連&おすすめ記事 才能が無いも手が小さい…

縦振動のタッチの研究 (45) 怪我だってチャンスに変えたい 遠回りも早いに越した事はない

縦振動のタッチの研究 (45) 人差し指を負傷 理にかなわぬ実験がたたってか、人差し指の付け根に痛みが走るようになってしまったここ最近。 「お!これイケんじゃね!?」という手応えに期待を持って臨んでみたものの、どうやら今回の取り組みは失敗だっ…

縦振動のタッチの研究 (44) 縦でも横でも斜めでも重要なポイント

縦振動のタッチの研究 (44) 縦振動のタッチの研究 (44) 最近の自分とハムバッカー ハムバッカーの違和感と魅力 気付いた共通点 縦でも横でも重要なポイント 分かってるつもりはやっぱり『つもり』だった エレクトリックベース 弦と電気が命 オリジナ…

ベースに向いてる・向いてない手の大きさ、指の長さ・短さって何だろう?

ベースと手のサイズ ベースと手のサイズ 考えても無駄 厳しい現実も無視できない 身体で劣るなら技を高め工夫することが大事 道具の選択も大事 ベース弾きたきゃそれでいい オリジナルマガジン 合わせて読みたい 考えても無駄 結論、これですよね。 どんなに…

【リライト版】 演奏方法をもっと言語的に細分化や表現化できないものかと考えてみる

就寝の際、いきなり頭が回転を始めて勢いで書いてしまった記事。 この記事は本当、自分の中で非常に重要な存在になっているんですよね。 あの時は考える前に言葉が溢れてきたと申しますか、 『書かされてる』 そんな気すらしました。 意味不明な衝動、謎の作…

【ベース談義】 太い音の出し方を考える (23) 弦の認識と静止について考えてみる

太い音の出し方を考える (23) 今回のテーマはどういうことかと言いますと 「振動してる弦にいかに触れるか?」 「振動してる弦をいかに確実に止めるか?」 この点について疑問が湧いた為、ちょっと考えてみようかと思った次第。 基本は弦に確実に力を伝…

【ベース談義】 太い音の出し方を考える (22) 指パッチンから考えてみるタッチ

太い音の出し方を考える (22) 太い音の出し方を考える (22) 指パッチン 動画を見て考えてみる 【親指を弦と捉えてみる 【指を短く丸めるようには使わない 【指を長く使いスピードをつけて鳴らすようにする 楽器を弾く時だけ動作が不自然化する不思議…

【ベース談義】太い音の出し方を考える (21)休みすぎると肉と皮膚は衰える

太い音の出し方を考える (21) 意外と変わる指の感覚 「休む事も大切!」 このブログでもよく言っていることであり、休息は本当に重要なものだと考えます。ベース、楽器に限った話ではなく、世の中の雰囲気も流れも変わりつつあるのを感じるところ。 一方…

ピッキングで変えるベースサウンド ピック弾きでも音を太く

ベースとピッキング OPBは変化が分かりやすい 先日、OPBへの改造を施したジャズベース。シングルコイル単発でパッシブという、シンプルの極み。弾き方によって笑っちゃうぐらい音が変わります。このシビアな特性は指弾きのみに働くものではなく、ピック弾き…

太い音の出し方を考える (20) タッチとフォームを作り直すには覚悟が必要

太い音の出し方を考える (20) 新たな発見 先日、久しぶりにジラウドを訪問、タッチのレクチャーを受けてきました。 成長と言うべきか?それとも未熟を思い知っただけか?また新たな発見にわくわくしています。教えてもらっても以前では分からなかった部…

【ベース談義】 太い音の出し方を考える (19) 弦の形状の意識と指の加速

太い音の出し方を考える (19) 弦の形状について 言うまでもなく、真四角とか角ばっているわけではありません。芯線の形状がどうとかそのへんはとりあえず置いておいて、普通は丸いイメージ、円形のものだと認識するはず。 先端ならともかく、角ばった鋭…

【ベース談義】 太い音の出し方を考える (18) タッチの『際』について

タッチの『際』について考える まず2フィンガーで考えてみる 意識することは縦振動のタッチ。弾く弦は3弦ということにします。まず何も考えず人差し指、中指と弾き、問題は次としましょう。2フィンガーだと再び人差し指で弾くことになりますがこの際、 「中…

ローB弦の鳴らし方のコツ 5弦ベース、6弦、多弦の肝 まずはタッチ

ローB弦を鳴らすコツ・そのタッチの意識について ローB弦を鳴らすコツ・そのタッチの意識について ローB弦を鳴らすテスト動画 低音とピークが遅れてやってくるのは最悪 なぜ酷い音になってしまうのか? 縦振動のタッチの意識で劇的に変わる 意識しなければそ…

縦振動のタッチの研究 (39) 足踏みをイメージしてみる

まずは動画 見てもらった方が話が早いと思うので、とりあえず動画を。 まず、弦を鳴らさずに垂直に押しこむことだけを意識。 次に横方向に軽くなでるように弾いてます。 次は弦を押しこんだ後に力任せに振り抜く。 最後は押しこんで指先のスピードを上げて綺…

【ベース談義】 太い音の出し方を考える (17) 右手小指で太い音を出してみる

小指でも太い音は出せる 体格差・パワーの差という現実 人間、ついつい手の大きさや体格の差などに悩んでしまったりもするもの。実際問題、残酷なぐらいの差がある事例も特に珍しくはありません。でもまぁこれって、考えても仕方のないことではないかと。そ…

ベース弦とライトゲージ 音が細くなるとは限らない面白さ

ライトゲージのベース弦 ■本ページはプロモーションが含まれています。 ライトゲージのベース弦 ライトゲージのメリットは? ライトゲージは音が細い? 自分のタッチやピッキング、スタイルとの相性を考える 好きなのはRichard Cocco 先入観や固定観念に縛ら…

【ベース談義】 太い音の出し方を考える (16) 高めなければ高まらない

継続して高めてこそ どんなにキャリアがあっても関係ない 例えば草野球とかで考えてみましょう。野球歴も30年、40年、50年とします。これと言った強いトレーニングも特にしない設定。 ・何をやらせても一流 ・打てばホームラン投げれば160km ・強…