2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧
空気を読む 日本人どうのはとりあえず置いて、ほぼ誰でも理解してるであろう『空気を読む』という感覚と認識。例えばの話、彼女と別れてクソ落ち込んでるやつがいる重い場で、 「うえ~いww」 「ひっさびさぁww」 「元気してる~?ww」 「彼女とはどう…
フレットレスとコーティング指板 フレットレスとコーティング指板 フレットレスはマイルドでソフトなほど良い? コーティングのメリット コーティングのデメリット 好きでもあり嫌いでもあるコーティング指板 合わせて読みたい ポングのベース教室 ベースポ…
ベースとエボニー指板 ベースとエボニー指板 THE・高級の代名詞 フレットレスの定番 エレクトリックベースにはどうなの? 意外と好みが分れそうなエボニー指板 エボニーはもう本当に希少材 ポングのベースブログ2 ポングのベース教室 ベースポムジン THE・高…
ベースとローズウッド指板 ベースとローズウッド指板 定番中の定番の指板 ローズウッド 色々種類が存在するらしいローズウッド ローズウッドは硬い木材 楽器オタクが仇にならないように ポングのベースブログ2 ポングのベース教室 ベースポムジン 定番中の定…
楽器の運搬とカート ■本ページはプロモーションが含まれています。 楽器の運搬とカート 徒歩移動という苦行 コロコロ それは徒歩移動の強い味方 キャスター・タイヤは大きめな方がおすすめ 耐久性を過信しない方がいい 扱いやすくするワンポイント ごついの…
History SZP-2M ミディアムスケールのプレベ History SZP-2M ミディアムスケールのプレベ 短いスケールへの心残り 実際に弾いてみた感想 スケールが短い=楽ではない気もする この楽器自体のクオリティはどうなのか? 面白い存在なのは間違いない ミディアム…
ベースを始めた動機 その魅力 継続と上達 ベースの魅力って何? 「低音?グルーブ?」 「弦の響き?唸り?」 「バンドの中での気持ちよさ?」 「独特のポジションの心地よさ?」 経験者として色々難しいことは言えそう、でもこれは後付けのような気もします…
楽器と愛着 音色を楽器側に依存していた 「こいつが最高!」 「もう次はいらない!」 こんなのを何回繰り返してきた事か、思い返すと青くなるベース人生。愛機にしたつもりが二年と持たない、そんなのが当たり前でした。 それも今考えてみると、 『音作りは…
ベース・楽器とお金の話 ベース・楽器とお金の話 タダでベースを楽しむ 手を抜くとお金は出ていく一方 面倒という感情に素直&不勉強だと損をする 店に任せるのが綺麗とか他人に丸投げで終わらせない 消費消耗を美談・自慢にはしたくない オリジナルマガジン…