ベースの指弾きのコツ・2フィンガーの基礎について簡単に考える

ベースと指弾き・2フィンガー

指先だけ動かそうとするのではなく、付け根から動かす

 

手をパーにした状態から試してみると分かりやすい。 指先の方、第一関節だけ曲げようとするのは、実に困難。

第二関節から先だけを動かすのも、意外と難しい。練習が足りないもクソもなく、そもそもが厳しいと考えた方が早い。

 

第三関節と言うのも堅苦しいので、

 

『拳の付近』

『指の付け根』

 

この辺りを意識して動かしてみるのが、おすすめ。

 

水泳で言えば、クロールなんかイメージしやすいかもしれません。あれを指先だけでやろう、肘をカッチコチに曲げたり、固めてやるってのは不毛。

肩や背中、言ってみれば全身、より大きな箇所を動かそうとするはず。

 

これはベースでも同じ。体の末端、指先の方だけでなんとかしようとするのは、あまりに辛い。指の長さや太さなどを気にして悩むより、上手に体を使ってあげた方が、上達は早くなります。

上達が早ければ、それだけ楽しくもなるし、変な怪我も防げます。

 

指をピン!と伸ばしっぱなしにするより、自然に構えるのがコツ。

パーとグーを強めに繰り返した後、「ふわっ・・」と脱力してみると、楽な状態が感覚的に分かりやすくなるはず。

 

力を抜きたいからこそ、より強い部分を意識、積極的に使用するが吉。

第三関節と言いましたが、そこを動かしているもっと大きな部分はどこか、どう繋がっているものなのか、そんなことを考えていくのも面白い。

 

弦に触れてから力を加える

 

ありがちなのは、強く弾こうと振りかぶって弾くこと。指を弦から遠く離して、勢いよくぶつけようとする弾き方。

それも一つの方法ではありますが、バチバチ言うばかりで実音がない、いまいち太い音が出せない、思ったような演奏にならないなど、違和感や悩みを抱えているなら、問題のある方法として冷静に考えてみた方がいい。

 

何が一番まずいって、

 

『弦が鳴ってない』

 

指が弦にぶつかる音ばかりが大きいのは、打楽器に近いまた別の表現方法。

どんなに思いっ切り振りかぶろうが、凄い勢いを付けようと頑張ろうが、結果がまずいんじゃ、よろしくない。

肝心の弦が鳴ってない、満足に触れることすらできていない、それでは意味がありません。

 

ホームラン打ってるつもりが、カス当たりのファウル。剛速球サーブのつもりが、前にすら飛ばない。必殺シュートのつもりが、ボールを蹴ることすらできていない。

頑張ってるのは、指が弦に当たるまで。そこで力尽きて、弦を全然鳴らせていない。こんな状態は、一刻も早く改めるべき。

 

いきなり格好つけようとせず、まずは指が弦に触れてる状態から鳴らしてみる。そこからどうやって指を動かすか、弦に力を伝えるか振動させるかやってみる。

 

気持ち込めるもよし。魂入れるもよし。音楽に命かけるもよし。

でも、これだけは忘れない方が良い。

 

『弦を鳴らして音が出なければ意味がない』

 

弦が動いてない、鳴ってない、振動してない、言い方も考え方は色々だけど、同じこと。良い音を出したいなら、良い音が出るように弦を鳴らすべき。

 

自慢のエフェクターやアンプを持っているなら尚更、弦振動について意識した方が良いでしょう。根本的な部分を改善、向上させることにより、さらに良い音が出せるようになります。

全然弦を鳴らせてないのにブーストしまくる、高い機材を求める、セッティングばかり追い求める、説教臭いと話を聞き入れない、それは負のループに足を踏み入れる可能性が高いでしょう。

 

それで苦しんだ人間をよく知っています。

 

『俺』

 

楽器をもっと鳴らすだの、弦振動どうの、古い考えだと反発。現代的な効率を求めた結果、散々な目に遭いました。

 

弦をいつまでも引っ張らない

 

「指が早く動かない・・」

「スムーズに弾けない・・」

「どう動かしたらいいか分からない・・」

 

ありがちではないかと思う、こんな悩み。

 

そこに一つ提案をするとしたら、

 

『弦の抵抗を減らす』

 

これが非常に有効だと考えます。

 

例えば、この動画。最初は弦を真横に引っぱって、苦労して鳴らしています。弦の抵抗をまともに受け、指にかなりの負担がかかっています。でも残念ながら、良い結果は得られません。 

一方、弦を軽く押し込むように「スッ」と指を通した方が、太く大きな音が出ています。

最後に変な鳴らし方をしていますが、これはとりあえず、無視していただけたら幸い。

www.youtube.com

 

弦にべったり触れずとも、必死に鳴らそうとしなくても、しっかり音が出せるようになる為、この方法は速弾きをするにも効果大。

2フィンガーだけではなく、3フィンガーにも有効。何にでも応用が利きます。

www.youtube.com

 

身体能力の差による絶対的な速度の差があるのは、事実。どうしようもない壁、生まれ持っての違いがあるのも、現実。いわゆる才能、先天的な資質が存在することも、否定はできません。

一方、足を前に出してないのに速く走れないと悩む、靴底に接着剤を付けているような状態で苦しんでいるなど、それで才能を嘆いたり苦悩し続けるのは疑問。

 

弦は真四角などではなく、丸みがあります。指が弦に触れる場所や角度を意識してみると面白い。弦という物は弾力豊か、思ったより簡単にしならせることもできます。

過剰なまでに指がひっかかってないか?張り付いてないか?チェックしてみるのがおすすめ。

 

自分から真っ向強い抵抗を生みながら、「指が動かない・・」なんて嘆くのはやめるべき。もっと楽にかつ、充実した弦振動を得る方法を意識すると、演奏は絶対に変わります。

 

三つの意識で音もリズムも速さも全部変わる

 

今回の簡単なまとめ。

 

①指は付け根の方から動かす

②弦に触れてから力を加えて鳴らす

③弦の過剰な抵抗を受けないようにする

 

この三つを意識して鍛えれば、演奏が別物になると言っても、過言ではありません。

 

・力が強い箇所、楽に動いてもくれる部分を使う。

指先だけで頑張るより、負担が減るのは確実。

太く力強い音も、楽に出しやすくなります。

 

・必死に空間を押したり掴もうとするより弦を鳴らす。

弦に確実に触れて鳴らしてあげた方が、音質も音を出すタイミングも向上。

ふわふわ宙ぶらりん、安定を欠いているより、力も気持ちもしっかり伝わります。

 

・弦をいつまでも引っぱってないようにする

スムーズに速く動かすにも、リズムを良くするにも、効果的。

自分の意思とタイミングで音が出しやすくなります。

 

こうして並べると、それぞれ分けて別々に考えちゃいそうだけど、良い影響があるのは全部同じ。バラバラに捉えるより、まとめて実践しちゃった方が良い。

まずは、一日10分でもよし。意識的にゆっくり確実に取り組んでおくと、絶対違います。機材頼みではなく、自分の力で音を出そうとする意志が生まれるはず。

 

演奏は指先だけでするものにあらず

 

最後にもうちょっと加えるとしたら、ストラップを付けて立って弾くことを常日頃からやっておくのも、推奨したいところ。

その際、ネックと地面と平行・水平に構えるのではなく、ネック側を少し立てるようにするのがおすすめ。

 

人差し指と中指の長さが違うと悩む人もいるかと思いますが、楽器の角度を変えれば、自然と弦の角度も変わるもの。

人差し指と中指の長さを無理に揃えようしなくても、長さが違うことによる斜めのラインを合わせられます。

 

他にも注意するとすれば、首を過剰にかたむける、片方の肩を異常に上げる下げる、頭・首・顎を前に突き出す、猫背で背中が突っ張ってるなど、色々あるけれど、語っていくとキリがないので、ここでは割愛。

 

一概にどれが正解と断言まではできないのも確か。しかし、明らかなる欠陥を個性として誤魔化したままにするのは考え物。

ただ、誰かにとっての正解、それが肝心の自分自身にとっても正解とは限らず。自分なりに試行錯誤していくことこそが重要。大きな鏡や動画撮影を必須にするのも効果絶大。

 

いずれにせよ、断言できるのはこれ。

 

『指先だけで何とかするのは無理』

 

指を動かす以前の問題も意識すべき。

 

そこにあえて意地悪く加えるのであれば、

 

『肉厚な指先にする』

 

やっぱり、良い指を作ることが大切だと声を大にしたい。極論、ここが一番重要とすら言えるかもしれません。

様々な方法論、良い音を出すための技が存在するであろう一方、演奏するための指ができてないんじゃ、本末転倒。

天性の素質があっても、練習不足ですぐ水ぶくれができる、痛くて演奏できないなんてことでは、役に立たない。

 

指弾き、2フィンガーのコツは何か?

 

『良い指を作って上手に使って弦を鳴らす』

 

急がば回れ、地道な積み重ねこそが力になり、身にもなります。

 

オリジナルマガジン

いつまで経っても楽器選びして迷ってませんか?

音作りが決まらないままじゃありませんか?

エフェクターやプリアンプだけで音を作ろうとしてませんか?

高い機材を買えば変わるのかなって期待してませんか?

 

その悩み、タッチ・ピッキングに向き合わないと、解決しない可能性が高いです!

どんなに高くて良い機材を買っても、弾き方が弱いままじゃ出てくる音もそのまま!

弾き方が弱い、弦が振動してない、元々の信号が弱いんじゃ増幅のしようがない!

 

そんな違和感、悩みの解決、逆転、希望、野望の力になる為のマガジン作りました。隅々まで読んで実践すれば必ず、音が太く強くなります!

note.com

note.com

note.com

 

 

合わせて読みたい

pompombass.hatenablog.com

 

pompombass.hatenablog.com

 

pompombass.hatenablog.com