ベースと左手 (11) 短いスケールへの偏見について物申してみたい

ベースと左手 (11)

 

業界への疑念と疑問

 

今のベースがメインになって7年か8年。

 

「これ以上の一本は存在しないだろう!

 

と思う一方、まだちょっと興味が湧くものもあったりします。

 

その中の一つがスケールの短いベース。左手をテーマとして考えた場合、かなり重要にもなってくる要素ではないかと

しかし、そんな避けては通れないはずのテーマにもかかわらず、強い偏見や先入観で支配されている印象。選択肢も少なすぎる為、ちゃんとした判断ができないのも実に悲しい話。

 

「業界が散々通った道!」

「結果は分かってる!」

 

なんて声もありそうですが、本当にそうなのか疑問になる点も多いところ。

 

・だとしたらなぜ今になって33インチの楽器が増えてきているのか?

・一時期のスーパーロングスケール信仰のようなものが薄れつつあるのか?

 

いまいち腑に落ちません。

実際、楽器店でよく言われたものです。

 

「ローB弦を鳴らすのは34インチじゃ駄目!」

 

雑誌などでもスケールを伸ばす恩恵について散々語っていた記憶。

それが今や33インチ、32インチのものまで増えてきています。

 

「35インチにも劣らない34インチ!」

みたいな売り文句も当然のように聞きますし、

 

「ありゃ何だったんだよ!」

 

ツッコミ入れたくなりますよね。

 

そこからさらに短くして、

 

「33インチでも遜色ない!」

 

これですよ。

 

こういう宣伝とか売り文句とか笑っちゃいますよね。楽器が進化したと言えばそれも確かだとは思います。しかし本当のところはそんな革命が起きたというより、

 

「作んなかった」

 

これなんじゃないかと想像。

 

短いスケールを馬鹿にして、そもそも真面目にやってなかったって話なんじゃないかと。

 

中学時代からの憧れ

 

自分が初めて持ったベースは小型ボディでミディアムスケール。そして中学時代にとにかく憧れていたのはスペクターのベースでした。

それがあってか、小型で良いベースを作ることにいまだに憧れと心残りがあるのが正直な話。

スペクターは34インチか35インチの為、今欲しいコンセプトからは外れてしまっていますが、それでも憧れの残っている楽器なのは確かですね。

 

「もっと小型で良い音が出てくれたら!」

 

こう考え出した原点です。

 

「なんで日本からこういう楽器が出ないんだろう・・」

「でっかいベースとかフェンダーのコピーばかり作るんだろう・・・」

 

身長が163cmしかなく手が小さいので、よく嘆いていた記憶。ジャズベプレベを毛嫌いしていたこともあって、ワーウィックを入手したこともあります。

 

長いほど良いのか偉いのか?

 

スケールについての話をすると、

 

「ベースは長い方が絶対良いんだよ!」

「文句言う奴は弾く資格が無い!」

「軟弱だ!男らしくない!」

 

なんて声も出てきそうですが、まぁ、無責任な押し付けだと感じます。

 

じゃあ、たとえばの話です。

 

・フルスケールのアップライトを弾いて何の問題もなく受け入れるのか?

・初めて触っても余裕しゃくしゃくで弾けるのか?

・俺は選ばれた人間、硬派で格好いいと悦に入るのか?

 

どうなんでしょうね?

 

でかいと言えば、アンソニー・ジャクソンコントラバスギターなんかにしてもそうですね。

「うげ!よくこんなの弾いてられんな!無理!」という感じに終わることが大半ではないかと想像。

 

そもそも、その理屈で言ったら、

 

「エレクトリックベースなど存在自体が軟弱!

 

こういうことにもなるような?

 

実際、めちゃくちゃエレクトリックベースを見下す人がいたりしますが、ま~、会話なんか通じないし、しょーもない存在です。差別主義者そのものって感じ。

 

先入観・固定観念で可能性を潰してほしくない

 

上の話にはちょっと悪意を盛ってたりもしますが、でも本当、そういうつまらない先入観とか石頭な価値観ってありがちだと感じます。

それで良い楽器が生まれる可能性を潰されているのだとしたら、どうにもアホらしく思えてなりません。

真面目に研究したり、まともに作ろうとしているものがあまりにも少なすぎる印象、

 

「スケールが短い=初心者用・安物」

 

こういうイメージと扱いで止まったままというのは悲しい話。 

 

「音が悪いから駄目!」と言うにしても、それはちゃんと作ってないことが原因なのか、根本的に無理があるゆえの話なのか、個人的にどうもそのあたりの納得ができていません。そこまで禁忌な領域の話なのかと疑問にもなります。

 

「ちょっと短くしてみようかな?」

 

「駄目だ!」

「無理だ!」

「くだらない!」

 

なんでこうなるんでしょうね?

 

もうちょいで2020年ですよ?

 

今の時代、質の高い弦があるのが当然になっています。良いアンプシステムも容易になっています。以前とは環境がまるで異なっていると言っても過言ではありません。

だからこそスケールを短くすることに、まだまだ可能性が眠っているんじゃないかと考えてしまうんですよね。

楽器も人も馬鹿にしてるような手抜き品じゃない凄いものが出てきて欲しいわけです。

 

物作りに対して自由の利きそうな個人工房があるにしても、結局はフェンダーのコピーに終始、フォデラの物真似ばっかやってたりとか、そういうのばかりだと食傷気味になってしまうかなと。

ビンテージの再現だの派手な木材の調達や木工勝負だの、そんなのもういいじゃんと言いたくなりますよね。

 

何かこうもっと

 

「おっ!?」

 

と惹かれてしまうベースを弾いてみたい。

 

個人的にはとりあえず、32インチあたりで一発強烈なのをかましてみて欲しいかもしれませんね。それを6弦ベースでやったらより面白そう。

34インチのままで全然問題ないのも確かな一方、このままだとどうにもモヤモヤが残ってて嫌な感じです。

 

オリジナルマガジン

note.com

 

note.com

 

note.com

 

関連&おすすめ記事

 

pompombass.hatenablog.com

 

pompombass.hatenablog.com

 

pompombass.hatenablog.com

 

pompombass.hatenablog.com

 

pompombass.hatenablog.com

 

pompombass.hatenablog.com

 

pompombass.hatenablog.com

 

pompombass.hatenablog.com

 

pompombass.hatenablog.com

 

pompombass.hatenablog.com

 

pompombass.hatenablog.com