ベーシストが考えるギターが弾けない理由 挫折の原因

ベーシストとギターと挫折

  

「今年こそギター弾けるようになるぞ!」

 

何度も何度も決意、そして結果はお察し。

ま~ほんと、何度やろうと思っても駄目でしたね。

 

「お!結構弾ける!今回はイケるぜ!」

 

なんて手応えがあるのも束の間。

結局すぐに弾かなくなったりやめてしまいました。

 

そこで今回のテーマ。

 

・いったいギターの何が合わないのか?

・どうして続けることができないのか?

 

これを探っていきたいと思います。

 

 

チューニングで困る

 

これが本当にきついですね。6~3弦まではいいんですが問題は2弦と1弦。EADGと来て次に『B』ですよ!?Cじゃないんです!その上がE!これが本当に致命的!!

 

「ベースの手癖で弾こうとするからだ!」と言われればそれまでですが、そこを修正するってのは半端な作業ではありません。

 

極端に言えば、

 

『ベースを弾く体と脳』

 

これを捨てるか完全に切り替える必要があるわけです。

 

これからもし自分がまた挑むんだったら、ギター的なコードワークもボイシングも捨て、オール四度のチューニングで行くかってところ。ギターをギターそのものとして弾くのは諦めるしかないかなと。

 

弦間が狭い

 

これも超きついですね。

 

「こいつらよくこんなの弾けんな!?」

 

って感じ。狭くてややこしくて嫌になります。6本の弦を綺麗に押さえて同時に鳴らせるとかどんな超人だよと。押さえられてない弦が必ずあるし、もちろん音も出せません。

 

良い意味でも悪い意味でも『ギタリストな性格』の奴が超繊細に弾けてるのを見ると、

 

「真面目か!」

 

ツッコミたくなります。

 

弦が細い・緩い

 

全音以上もチョーキングできるような張りってのがまた辛い。すぐピッチ変わっちゃうしコントロールが繊細すぎます。

 

ベースで極太のフラットワウンドとか弾いてると尚更ですね。弦がピック・指にまとわりついちゃう感じがどうにもきつい。何かもう「物触ってる気がしない」とすら言うか、やっぱり別の楽器だなと。

 

「ヘヴィゲージにしたら?」なんて意見もあるかもしれませんが、それが好きな響きかと言うとまた微妙だから難しい。チョーキングとかも指痛くてま~大変。

 

「今更それ言う!?」

 

軟弱全開な話ですが痛いもんは痛い。 この無気力っぷりを考えればそりゃ上手くならないわけだと納得。

 

不要な完璧主義・理想の設定が高すぎる

 

これも厄介な問題。

致命的な部分かもしれません。

ギター弾きたいってことは、

 

「かっけー事やりてぇ!」

 

と思ってやるわけですね。 そこで出てくる音が何とも無残でグズグズだからそりゃ嫌になる。これについては冗談抜き、ギターに限ったことではなく楽器全般においてもそうですし、それだけにとどまらず多くの世界においても同じことが言えそうです。

 

「演技とか恥ずかしいし・・」

「見た目に自信ないし・・」

「自分の声とか聴きたくないし・・」

「失敗したくないし・・」

 

なんて考えてたら何も進まないし上手くなるわけもない。これを乗りないことにはどうにもならない。

 

「下手くそだから恥ずかしい」

 

繰り替えすようですがこの感情ってのは本当に厄介な問題。

 

しかもギターの場合、音が超目立つし情けない音が響きわたります。かと言って、小さい音じゃつまらないのが分かってると、ちまちまやってても楽しくない。キャリアがあるほど耳も肥えるし、イカしたギターサウンドを知っちゃってるから難しい。なまじ理想のサウンドとプレイが出来上がってしまっている分、悲惨な現実に潰されます。

 

こうなるともう、

 

「素っ裸なのが快感!」

 

このレベルにならないと上手くなれないような気すらします。

ど下手なのを大音量でたれ流し、

 

「ギターやってる俺かっけぇ!どうよ凡人共!」

 

なんて考えるぐらいで丁度よかったりして?

情けなや、自分にはまず無理そうです。

 

結局ベースに投資したくなる

 

良くも悪くもこうなっちゃうのがまずいところ。

上達しない挫折する原因の大きな理由でしょう。

 

「ヒスコレが20万で買えるぞ!」

「ダンブルが20万だぞ!」

 

こんなことを言われても手が出ません。

少なくとも自分はそうです。

いくら良いと言われてもなかなか決心できない。

 

「これ買ってなきゃあれ買えたのに・・」

 

なんて後悔する確率大。

 

もしも1千万ぐらいテキトーに使っても問題ないとかだったら、遠慮なく買うのかもしれません。マーシャルフルテンで鳴らしても問題ないスタジオが家にあるとか、それも憧れますよね。

 

しかし残念無念。 

言うまでもなく現実はそうはいきません。

 

「良い道具を使うからこそ!」

 

なんて偉そうなことよく言ってる割に動けないもんですね。

いざそういう場面になると尻込みしてしまう事実。

 

でもやっぱり、別のところに大金を投資するってのは正直きつい。 

「ギター始めるぞ!」といくら意気込んでも50万とかは出せないよなぁと。

 

「うおぉ!あのベースオーダーしてぇ!」

 

絶対こうなっちゃいます。

 

ベースが下手になる気がする

 

真理か?ただの言い訳と見るべきか?

何とも難しいところですがこの意識はありますよね。

 

「ベースにだって良い影響がある!」と最初は始めます。

「いやぁ!ギターも楽しいな~!」なんて満足しながら取り組みます。

 

問題は慣れてきた時期。

 

「この時間をベースに使うべきなんじゃないか?」

「一つの楽器に集中しないと駄目なんじゃないか?」

「俺はギタリストになりたいんじゃないよな?」

「いくらやったって本職には勝てないんだ・・」

 

こんな自問自答を繰り返すようになります。

 

ギターが弾ければ弾けるようになるほどベースを持った際の違和感が強くなったり、異分子が入ってくるようなその感覚が許せなくなってしまう悲しさ。

 

これでそれこそベースのフレット間とかが広く感じた日には、

 

「駄目だ!ギタリストになってる!」

 

こうなっちゃうんですよね。未練はバッサリ切り捨て諦めようと決意しちゃいます。音が軽くなったとか言われたり、指が開かなくなったなんて感じたら、もう完全アウト。「ギターにうつつ抜かしてる場合じゃねぇ!」って焦りすら覚えたり。

 

ただ、これというのはまぁ、ちょっと真面目すぎると言うか極端でもあるとは思いますよね。いきなりシリアスな取り組みをしようとするからこうなっちゃうんだと。

 

「どうせ俺ベースだからさぁ~」

「たいして上手くね~し~」

「楽しけりゃ何でもいいよぉ~!」

 

なんて考え方ができたらどんなに楽なことか。

 

0か100で極端に捉えちゃうから、

 

「やめる!」

 

この選択肢を選んでしまうのかと想像。

 

マルチプレイヤーやるのは無理なんだ!」 

 

こんな脅迫観念みたいなものもありそうです。

 

ギターを弾く事に実はそこまで興味がない

 

身も蓋もない話ですがこれが真実でもあるんじゃないかと思います。本当のところはそんなに興味ないんだろうなと。

 

もちろん一緒に弾くのも聴くのもそりゃ好きです。素晴らしいギターサウンドとプレイに何度涙を流したことか分かりません。憧れが強いからこそ自分でも弾いてみたくなるわけですね。

 

でも、自分が弾くべき楽器か楽しい楽器かと言われると、意外とそうでもない感じ。このあたりが根本的な好みと感覚的な問題なんでしょうね。その楽器が自分の感覚に合うかどうか?これが本当に大事なポイントなんだろうなと。

 

何と言いますか、ちょっと弾いただけでチューニング狂うとか、そういうのをちょっと感じただけでも嫌になってしまうのが自分。じゃあフロイドローズ弾けばって?あれは好みじゃありません。音がどうのって問題ではなく、

 

「弦交換の時点で心が折れそうってか折れた」

 

好み以前の超低レベルな話。

問題外の自分の怠惰さ。

 

一方、機材オタクなもんだから知識だけはいっちょ前にあるという、何ともむかつく話。

 

「てめぇにギター弾く資格はねぇ!」

 

もはや怒鳴りつけたくなりますよねこれ。

実にうざい限りで困るけど色々染み付いちゃってます。

 

ピッコロベースについて

 

「ベーシストが弾きやすいギター」

 

早い話がピッコロベースかもしれません。

弦を変えればいつもの4弦とかでもいけます。

 

ただ、実際にやった人間だから分かりますが、ピッコロの難点はまず『弦探し』になってしまうこと。一応、ダダリオから出てはいますが、正直ちょっと高いんですよね。ギター弦だったら3分の1ぐらいで済むんじゃね?って値段。

 

となると当然、ギター弦の方に手を出すわけですが、短くてペグまで届きません。物にもよりますが、フェンダー系の並びだと大抵はアウト。ギター弦では1弦のペグまで遠すぎて届きません。

 

ロングスケールだと張りがめっちゃ強くなるんでそれもきついポイント。しかもピッコロ弦のゲージってなんでかギターより太かったりします。チョーキングを気持ちよく決めるとかまず無理。

 

後、単純な話、長くて張りも強いんで弦が切れます。チューニングの時点でハラハラするか絶望する罰ゲーム。ピッコロベースがもうちょい気軽な存在になればなぁっていつも思いますね。

 

例えばこの動画とか、こういう事やるのは楽しいんですが、ロングスケールで実現にするには色々とキツイ面があります。

www.youtube.com

 

欲しいのはベーシストの為のギター 

 

そんなこんな踏まえどんなギターが欲しいかと言うと、

 

・5弦(EADGC)

・30インチ(ベースのショートスケール)

・ナット幅とネックはプレベと同じぐらいか少し広い

・弦間ピッチ16mm前後

・21か24フレット

・シングルサイズ・バーポールピースのギターPU×2

・2ボリューム1トーンでパッシブ

・超軽量

 

個人的にはこんな感じになりそうです。4弦だと絶対に後で拡張したくなるので恐らくは5弦がベスト。6弦にしても良いんですが、あまり複雑になったりギターと丸被りなチューニングってのもちょっと違うかなって思ったり。

 

スケールにしてもそうですね。ギターそのままだと感覚的にちょっと合わなくなってしまいそうです。ハイポジションのフレット間隔が狭くなりすぎてもよく分からなくなる。32インチミディアムスケールでも良いんですが、ギター弦が届かなくなったりチョーキングで張りが強いのも困るので、ショートスケールで試してみたいなと。

 

PUについてはこの弦間とかに対応した専用PUとかいちいち作ってられないので、素直にバータイプで行く方が分かりやすい。でもって、ついでにピエゾとかも付いてたらまた幅が出て面白そう。

 

これが全ベーシスト基準になるとは思ってませんが、個人的にはかなり欲しい楽器と言えます。一部限定だろうけどこういうの需要は絶対あると思うんですけどね~。

 

ベーシストの為のギター

 

なんでこれがないんだと世の中にツッコミを入れたい次第。ベースでデュオとかもやる時代です。実際にあったら絶対一回は弾いてみたくなるはず。

 

オリジナルマガジン

上達に悩んでる、退屈さに負けそう、何かヒントが欲しい、もっと捻くれてみたい、疑問も持ってみたい。

意味不明な思考、よく分からんけどアイデアが欲しい、たまには真顔になりたい、とにかくベース話に触れたい。

そんな方に読んでいただきたい、オリジナルのマガジン始めました。

note.com

 

note.com

 

note.com