気になる国産パッシブジャズベース FENDER MADE IN JAPAN JAZZ BASS

避けては打ちのめされたフェンダーベース

■本ページはプロモーションが含まれています。

フェンジャパの思い出とトラウマ

 

「何度目やねん!」とツッコミが来そうなぐらい語ってきたかもしれない、フェンダージャパンのジャズベースの思い出、そしてトラウマ。

 

「周りと同じなんて絶対嫌だ!」

「フェンダーなんか使えるか!」

「もう時代遅れなんだよ!」

 

誇張じゃなく、アンチフェンダーに染まっていた自分。

定番に手を出すぐらいならベースやめるってレベルの拒絶、パッシブのジャズベなんか絶対使わないと、断固拒否していました。

 

それがま~、なんともトホホなことに。

散々避けてきたのに、いざ触れてみたら、

 

「今まで使ってきたベースの中で一番良い音してるじゃねーか!俺のこだわりと人生は何だったんだよ!」

 

一発でノックアウト。

アンチ裏返り、超お気に入りのベースと化すことに。

 

多弦ベースがメイン、トラ目や木目にもこだわったり、ハンドメイドのアクティブジャズベも手に入れるなど、100万円以上は軽く使いました。

しかし、現実は残酷。最も受け入れたくない事実に遭遇。

当時の定価7万ぐらい、兄貴からタダでもらったベースの圧勝。フェンダージャズベースの実力に叩きのめされました。

 

これは本当、人生の転機だったと言っても過言じゃない気がしますね。この話の当時、まだ十代の小僧でしたが、心を改めるには十分すぎる出来事でした。

 

幼稚に捻くれるのも嫌いじゃありません。偏執的に極めようとするからこそ、面白くなる世界だってある。周り気にして安心安全ばかり求めるのはつまらない。

それが嫌だったから、アンチフェンダーを公言してました。

 

でも、素直に認めることもどうやら大切。

 

『良い物は良い』

 

人類規模で評価されている楽器にはそれだけ理由があるのだと、心底思い知った次第。フェンダーのジャズベースって凄いんだと、認めざるを得ませんでした。

 

体制が変わっていたFENDER JAPAN

 

非常に複雑な想いがあるフェンダー、そしてジャパン。自分のベース人生を語る上で、避けては通れない存在です。

最近、その体制が変わったことを知り、再び興味が湧いています。

 

これまでは、あくまでもライセンス品なんてことだったり、そのライセンスが失効して【フェンダーミュージック株式会社】が立ち上がっていたなど、色々興味深い話がありました。

それに伴ってか、本国USAでマスタービルダーをやっていた【クリス・フレミング】という方が監修をしているらしく、実際、何となく雰囲気が変わったような印象。

 

こう言うのも変ですが、

 

「お!何かフェンダーらしくなってね!?」

 

よりそれっぽい感じに見えるのが面白い。

 

ある意味、自分が所有している物とは別の楽器と言える部分もありそうですが、いずれにせよ、フェンダージャパンブランドが今もこうして残ってることには、意味を感じます。

 

自分のベース人生において、とんでもない衝撃をもたらしてくれた存在。そう簡単になくなってもらっちゃ~、困りますよね。

なくなるどころか、進化してるなんて話だったら、こんな楽しそうなことはありません。

 

MIJ Traditional 70s Jazz Bass

 

自分が使ってたジャズベとほぼ同仕様。今のフェンジャパで一番気になったのがこれ。

アッシュボディとメイプル指板。ブロックインレイの70年代モデル。渋い60年代仕様とはまた毛色の異なるベース。

 

自分のジャズベについて言えば、PU位置は60年代基準でしたが、現在はどうやらちゃんと70年代仕様。

分かりやすく名前を出すのであれば、マーカス・ミラーが好きな人には、実に伝わりやすいベースでしょう。

「スラップするならこれだろ!」とこだわる人も多くいるはず。

 

となると、ドンシャリなイメージをしがちではないかと思いますが、自分の経験から言えば、その判断を安易にするのはちょっと待ってほしい。

めっちゃくちゃ重かったり、ボディが硬すぎたり、弦しか振動しないなんて個体ならともかく、現実的な重量のパッシブベースでそんな極端なことになるだろうか?

そんな疑問が湧いてしまうところ。

 

実際、アクティブ・高級5弦ジャズベがバンドで最悪な評価だったのに対し、フェンジャパのパッシブアッシュジャズベの方が、絶賛されるなんて経験もありました。

余計なものがない、丁度いいところにハマってくれる、単体だと地味だけど心地よく混ざってくれる、そんな好印象と高評価でしたね。

 

その経験から見てもやはり、「アッシュ&メイプル指板=ドンシャリ=バンドじゃ使えない!」なんてイメージを植え付けてしまうのは、あまり良くない傾向ではないかと考える次第。 

そんな先入観や固定観念に縛られた結果、酷い目に遭ってきました。

スペック的な傾向って確かにあるけれど、それを盲信してしまうと、手にするべき楽器との縁が遠くなってしまう可能性だってあります。

 

・エフェクターやプリアンプに頼りすぎじゃないか?

・タッチが貧弱すぎないか?または乱暴すぎないか?

・自分が目立つ事ばかり考えてないか?逆に控え目すぎないか?

 

自分自身としっかり向き合ってみる意味でも、パッシブのベース、フェンダーのベースには、勉強させられるものが多く存在。

定番なんか駄目だ!人と同じは嫌だ! アッシュなんてドンシャリだろ?バンドじゃ役に立たないんだろ?

こういうのを全部ブッ飛ばしてくれたのが、自分が出会ったジャズベース。

 

珍しくもなんともないからこそ、逆に気になってしまう、その今更感に触れてみたくなるのが、何とも不思議。

浅くも、深くも、どっちも行けちゃうから、フェンダーは面白い。思い出あり、トラウマあり、転機あり。

 

ちょっと触るだけじゃ分からないことも多い、一本は持っておきたくなるベースです。

 

FENDER Made in Japan Traditional 70s Jazz Bass

FENDER Made in Japan Traditional 70s Jazz Bass

 

パッシブベースが上達のきっかけになる

 

縦振動のタッチの研究、太い音の出し方、 握力に頼らないまたは握力を上手く利用する左手の使い方、速弾きについてなど、様々話しているこのブログ。

それもこれも、パッシブベースを弾くことによって鍛えられたからこそ、ヘコまされて落ち込んできたからこそって部分が、多大にあります。

そんな経験を経て、より研究が進み、言葉としてまとめられるようにもなったのだと、断言できますね。

 

「たかがフェンジャパだろ?」

「そんな良いわけないだろ!」

「いちいち大袈裟なんだよ!」

 

こんなこと考えて、めっちゃくちゃ痛い目を見た人間を知っています。

 

それは俺。

 

自分にとっては、よりにもよってなフェンダー。しかも、ジャパンが良かったとか、屈辱以外の何ものでもない。

退屈だクソだと侮ってた楽器に、完膚なきまでににブチのめされました。指差して馬鹿にしてたぐらいだったのに、圧倒的な敗北。

愚かなのは自分だった、下手で使いこなせてないだけだった、ろくに弾きもせず見下していたのだから恥ずかしい。

 

さて、この流れからだと、フェンダージャパンを絶賛しているようですが、それも実はちょっと違うんじゃないか、そう思うところがあったりもします。

 

一体、どういうことか?

 

『知らなすぎ』

 

これが本当に致命的だったと振り返ります。

 

要するに、基本をあまりに知らなさすぎたんですよね。あまりにも早く変化球を求めすぎた、発展形を欲しがってしまっていたと。

その結果、表面的な個性ばかりを追い求めて失敗。迷走、散財、酷評、自分の経験と歩みは、まさにそんな感じでした。

 

・ろくに知りも使いもしないで嫌う

・見てくれのスペックばかりで良し悪しを決める

・自分の中の狭いイメージと先入観だけで判断する

 

これでベースマニア気取ろうとしていたんだから、痛々しい。

 

めちゃくちゃ良いことを期待するのではない。誰かや何かを打ち負かすことを意識するのでもない。まず向き合うべきもの、向き合えるものがある。

 

『この楽器で自分は何が出来るか?』

 

正直な結果が出るからこそ、シンプルなパッシブベースは恐ろしい。

それと同時にこれほど面白いものもない。弾けば弾くほど、その魅力と奥が深さが分かってくるのが素晴らしい。

 

まぁ、あれです。

 

「俺が弾くとクソなのにこいつが弾くと何でこんな良い音するんだ・・・」

 

こんな残酷な現実を突き付けられたことがある人も決して少なくはないはず。馬鹿にしてたパッシブベースでこれをやられると、も~、本気でヘコみますね。

 

今現在、もっと高額、凄いスペックのベースを弾いている自分。

にもかかわらず、なぜか気になってしまうのが、パッシブベース。それも、エレクトリックベースの原点とも言えるフェンダー。

加えて、自分の思い出とトラウマを合わせて語るならば、ジャパンのジャズベースが気になります。これは本当、単純な良し悪しでは語れないものがありますね。

 

「大嫌い!有り得ない!」から転じて、

 

『気になるあいつ』

 

もはやベッタベタのくそラブコメ。

これだけ心をかき乱された楽器は他にありません。

 

FENDER Made in Japan Traditional 70s Jazz Bass

FENDER Made in Japan Traditional 70s Jazz Bass

 

 

ポングのベース教室

怒涛の3時間レッスン!

その日の内に音が変わると好評!

ポングのベース教室スタート!

 

弾き方を鍛えて向き合いたい方、

とにかくベース弾いて遊びたい方、

理想でも悩みでもトークしまくりたい方、

どうぞ気軽にお問合せください!

 

ポングのベース教室

 

 

ベースポムジン

シリアスにもお気楽にも何でもあり!

ひたすらベースについて語るコラム!

 

もっと真面目に弾きたい人にもおすすめ!

悩みすぎを解消したい人にもおすすめ!

音を変えたい人には特におすすめ!

 

ポングのオリジナルマガジン!

読めばベースも弾き方も変わります!

 

ずばりそのもの

ベースの音を太くするパック

note.com

 

30本入りコラム

ベースポムジン4号

note.com