ベースとブリッジ 普通が一番がいい 細かいのは嫌い

ベースとブリッジ

シンプルで扱いやすい方が良いし好き

 

やたらゴツかったり、重かったり、色々なブリッジがあるこの世の中。

個人的な好みで言えば、普通~なやつが一番いいかなと考えてます。パーツがごちゃごちゃしてたり、調整が面倒だったり、そういうのは苦手。

 

いちいちどっかのロックを外して調整、終わったらまたロックをしてとか、ああいうのは本当に勘弁。

構造がゴツいのが仇になり、太い弦をスムーズに張れない、ローB弦が変な風に曲がってしまうなど、違和感どころか実害があったりするから困ります。

 

4弦に関してはそれこそ、超スタンダードなスパイラルでも十分。弦交換の際、穴を通すのが面倒っちゃ面倒だけど、演奏するに特に問題なし。

 

正直よく分からない、ブリッジによる音質の差

 

自分が持っている中で唯一、ブリッジをフェンダーのノーマルなやつから、重くブ厚い物に交換したベースがありますが、その違いはほとんど把握してません。

見た目の問題的に交換しただけなので、特に期待もしなかったのが正直な話。そもそもあまり興味ないのもありますし、そんな劇的な変化が起こるのかどうか、やはり、いまいちピンと来ないなと。

 

「アタックが全然違う!」

「サスティーンが別物!」

「めっちゃ低音出る!」

 

こういう事って本当にあるのか、自分は懐疑的。言っちゃあれですが、そんな過度な期待ができるポイントではないと認識。

 

弦を思いっきり引っぱるとか、乱暴にスラップするなど、そういう弾き方がメインなんて場合、昔ながらのスパイラルタイプだと弦が横にズレてしまうとか、そんな心配は考えられます。

ただまぁ、ブリッジを交換したからってそんな言うほどガッチリ弦を固定できるものなのか、次元が違うレベルの圧倒的な差が生まれるのかは疑問。

楽器が生まれ変わる?音が全くの別物になる?過去のブリッジを駆逐するポテンシャルがある?そんな劇的な効果を望むのは厳しそうですよね。

 

楽器を穴だらけにしてまで交換の実験をしたいとも思わないし、個人的にはブリッジ交換の期待値ってかなり低い。

「見た目が最高!絶対にこれ!」ってこだわる方が、理由として納得できるし、それはちゃんとした目的意識だと思います。

 

少なくとも自分だったら、音質についての幻想を抱く事はありません。

 

ボールエンドから駒までの長さはあってほしい

 

音に関する期待値は、ほとんど持ってないブリッジ。

 

一方、機能性と設計についての無視はできません。前述したように、太い弦が張りづらいなんてやつの場合、実害があるから困ります。

ローBなどの極太弦を張るのに非常に印象が悪い、多弦の事なんか全然考えてないみたいなやつには閉口します。「ブリッジなんて何でもいいよ!」と断言できたら楽なんだけど、そうは行ってくれないのも現実。

 

プレートも駒も厚みがありすぎる、弦高から何から根本的に調整しづらいなど、そういうのは絶対に避けたいですし、実際、ゴテゴテと凝ったやつは大体駄目でした。

笑えないレベルでローBをスムーズに張れないやつがあったり、そういうのは論外。これはブリッジに限った話ではなく、ヘッドデザインがよろしくない物にも言える問題ですね。

 

ゴーン!と締まった音が響くどころか、ボヨンボヨン。張りもない、音程感も曖昧、根本的に設計に問題がある物には要注意。 大袈裟な謳い文句などに惑わされず、手を出さない方が正解。

それだったらもう本当、普通~なブリッジの方が良いでしょう。奇をてらう事なく、シンプルなのが一番。

 

この辺を考慮してか、ヤマハのBBリミテッドの5弦など、面白いオリジナルブリッジを搭載してました。

一見は定番のフェンダースタイルなんですが、ローB弦の部分だけプレートを延長しているのがなかなかユニークでしたね。

ローBだけと言わず、全部サイズアップしちゃえば良いんじゃないかって気もするけど、それじゃ重く大きくなって音が変わっちゃうってこだわりだったのかな?

 

いずれにせよ、定番タイプのブリッジでローB対策をちゃんとしてるのが、好印象だった次第。

 

普通でいいしタッチを鍛えたい

 

「普通でいい」って本気で痛感するのが、自分のこれまでの経験。 

つまらないっちゃつまらない答えではありますが、長年生き残ってるブリッジを見るに、結局そこなんじゃないかなって気がしてしまいます。

そもそもを考えて、「そんな面白い効果とか劇的な変化を狙うパーツなの?」って疑問が湧きますよね。

もう何か、弦の存在を無視してるんじゃないか、単体で見栄えする工業品を作ってるだけなんじゃないか、そう感じちゃうようなやつにはウンザリさせられます。

 

こういうパーツ集めにハマりそうになったり、泥沼に落ちる事になりそうだったら、タッチコントロールに目覚めるのがおすすめ。

ちょっと弦を垂直に押し込む意識するだけでも、太さが別物になる事実。経済的だし、楽だし、劇的な効果も期待できるし、当たり前に音が良くなっていきます。

 

自分らしい音、希望、理想、それをパーツに依存したり託すよりは、タッチを鍛える方が現実的。指の交換なんてのは出来ないんだから、そこが原因だったり、そこから逃げていると、一生解決しない問題に苦しむ事になってしまいます。

逆を言えば、タッチを鍛える事を楽しめるようになれば、それを一生高め続けていけますし、一生味わってもいけますよね。

 

パーツよりもタッチに関心を持ちたい。そこに自信を持っておきたい。他人の造形物に期待するより、自分自身の手と音に誇りを持ちたい。そんな事を思います。

 

合わせて読みたい

pompombass.hatenablog.com

 

pompombass.hatenablog.com

 

pompombass.hatenablog.com

 

オリジナルマガジン

上達に悩んでる、退屈さに負けそう、何かヒントが欲しい、もっと捻くれてみたい、疑問も持ってみたい。

意味不明な思考、よく分からんけどアイデアが欲しい、たまには真顔になりたい、とにかくベース話に触れたい。

音を太くしたい、根本から良くしたい、そんな方に読んでいただきたい、オリジナルのマガジン始めました。

note.com

 

note.com

 

note.com

 

note.com

 

【ベースポムジンおすすめ記事】

 

初心者でも簡単な意識と変化でベースは太く強くなっていく

 

そんな悩まずベースをもっと簡単にもっと楽しくする方法

 

練習を1日休むと取り戻すのに3日かかるって言うけど

 

なまじ努力して上達もしたばかりに得たのは怪我と固執だった

 

楽器、音楽やるならグシャグシャから解放されるのも大事