ベースの音作りに悩んだら直出し推奨 何も足さず音量を上げてみる

音作りに迷ったら直出し

 

どうやってもなんかピンとこない・・

 

誰でも経験するであろうこの感覚。良い楽器を手に入れ上達したとしても恐らくずっと付きまとってくる問題。

 

ツマミをあれこれいじったりエフェクターを変えてみたりしてもしっくり来ない。何かすればするほどドツボにハマっていく可能性もあるから恐ろしい。

 

「タッチを変えればいいんだ!」って姿勢も一つには理想論と言いますか、それを活かせるのは試行錯誤して上達してからの話、結果を得るには時間がかかるのが現実かと思います。

 

にわかな取り組みで劇的な効果を期待するのは難しい。良い変化を実感してもそれを維持してプレイしていくのは難しい。

 

とにかく速攻で効果を出したいのであればやはり、電気的な面を利用した方が確実、最も効果的ではないかと。

 

実にエレクトリックベースならではの選択と言えます。

 

【スポンサーリンク】

 

 

セッティング地獄から抜け出す

 

電気的な力による威力は絶大な一方、ツマミとの格闘と迷走に陥った場合、音像が崩れたり飽和してグズグズになるのがお約束。手っとり早い分だけついつい過剰に増幅してしまいがち。

 

これをローファイなベースアンプなどでやるとさらに悲惨。あれもこれも試せど良い結果には繋がらず・・なんてことも決して珍しくはない。迷いが生まれると大体どうにもならなくなってしまいます。

 

こういう時はもうあれ、

 

『ツマミは無視』

『足元も何も通さない』

 

パッシブベースだったら通してもバッファぐらいですね。素の音を出してそれを綺麗に増幅ってのが正解。極論、アクティブだったらプリアンプは外してしまう。完全パッシブ仕様にするのも有り。

 

アクティブからパッシブに切り替える場合、大抵はローインピーダンスのポットを通ることになる為、それだと強烈に音が痩せてしまうのでおすすめしません。

 

「アクティブもパッシブも両方使う!」なんて時点でまた新たな迷いが生まれる可能性が高い。アンプ直なんて言っても楽器本体のツマミやスイッチをあれこれいじって迷ってるんじゃ何も潔くない。

 

『直出し』

 

この状態にすると音も気持ちも意外なぐらいすっきりします。ボリュームを上げるだけで完結すればそれが一番楽。

 

EQ操作に悩むのは大体泥沼

 

EQを操作する場合、どうしてもブーストしがちになるもの。良くないと分かっていても誘惑されてしまうから厄介。

 

低音を出した方が迫力が出る。派手な高域があった方が目立つ。一生懸命に音作りしてしまう気持ちは凄く分かります。

 

ここで問題なのは、

 

「音量を上げたい!」

 

この気持ちからやっていることだったとしたらあまり良い効果は期待できません。

 

冷静に向き合いたいのは、

 

音色を変えたいのか音量を上げたいのか?」

 

この判断がごっちゃになっているとなかなか解決できない問題があります。

 

前述した通り、無理な加工は大体は音像が崩れたり飽和。使い物にならない悲惨な結果が待っているのがオチ。邪魔になるぐらい低音を持ち上げてしまうのは色々実用的ではありません。

 

ライブ時にはPA側で思いっきり音量を下げられる可能性もあるから困り物。こっちでやりたい放題に増幅加工した後、向こうにうんざりされてまた加工され削られと、わけが分からないことになりがち。

 

そんなことになるぐらいだったら、

 

『音量を上げられる音』

 

これを目指した方が良いのではないかと。

 

要するに過剰で余計な高音と低音は出さないようにする。特に気を付けるべきは低音。ブーストによる音量アップや迫力増加は狙わない。加工も何もせずそのまま純粋に音量を上げてしまう。

 

それでもうるさいと思うならそこで初めてEQのカットを使ってみる。音量を素直にコントロールできるように元の音と基準をしっかり作っておく。音像も音程感も崩さず必要なところを持ち上げてあげる。

 

これが分かってくると本当に楽ですね。あれこれ考えずに済むし荷物も出費もトラブルも激減。 迷ったらまずは直出しに限ります。

 

【スポンサーリンク】
 

 

お気に入りはジラウドのダイレクトサウンド

 

自分が使用しているのはジラウドのブラッククラウド。それもフルチューンの超ハイファイ超便利仕様。EQを駆使すればとんでもなく幅広く音作りが可能です。

 

しかしどんなにクオリティが高いとは言ってもベースはベース。常識外れな領域にまで踏み込める分だけむしろ自制が必要な面も多い。欲をかきすぎるとあまり良いことがありません。

 

フルブーストが超魅力的な一方、本当に良いのはプリアンプもスルー、バッファオンリーのサウンドのような気もしてくるから奥が深い。

 

全開セッティングと直出しそのままを比較したらどうなるか?後者は明らかに寂しく痩せて聴こえるぐらいにも感じます。

 

ところが両者の音量を揃えてみると後者に大きな分が出てくるから不思議。めちゃくちゃ良い感じに素直に音が出せることを確認できるから面白い。

 

超絶ワイドレンジなサウンドばかり出してると感覚が麻痺しがち。何もブーストせずとも最初から十分な音が出ているのに気付かなくなる。そのまま出すだけで凄い音が出てるのを忘れないようにしたいところ。

 

『何もしなくて良かった』

 

実はこれが一番正解だったり。

 

このフルチューンの場合、プリアンプをスルーしてもバッファは通ることになる為、インピーダンスのアンマッチングを起こさないのが魅力的。PUの信号を最も素直に出せるセッティング。指と弦とアンプまでの距離が最短の状態って感じと言えそうです。

 

すでにローインピーダンスに変換されていれば後からブーストするにもカットするにも非常に楽。直出しという面においてこれほど分かりやすく素直にそのまま答えてくれるベースは他にありません。

 

「迷ったらこれ!」

 

堂々言えるサウンドとセッティングがあるのは色々な面で助かります。ボリュームを上げればそれでもう十分もう完結。これが最高。

 

【スポンサーリンク】
 

 

 

【関連&おすすめ記事】

www.pompombass.com

 

www.pompombass.com

 

www.pompombass.com

 

www.pompombass.com

 

www.pompombass.com

 

www.pompombass.com