ベースが凄かった? そもそも凄いベースって何? とある発表会を手伝って体験した謎

凄いベースって何だろう?

 

友人の手伝い

 

「あさって生徒の発表会があるんだけどさ~。手違いでベースいなくなっちまった!ちょっとやってくれ!」

 

そんなわけで友人を手伝った際のこと。なんとも不思議な体験をした言いますか、印象的な出来事がありました。今日はそれについてちょっと考えてみようかなと。

 

「ベース凄いですね!」という謎

 

その日やった曲は、

 

・基本的にミドルテンポ

・技巧的に特に難しい要素はない曲

・ベースはほぼルートの刻み

・使ったのはパッシブのジャズベ

・目立つ要素は皆無

 

これが正直な印象。技術的に特に難しいことはなかったし、本当に普通です。自分のことを言うならばまぁ、背も低いし華も何もない髭のオッサン。「あの人、絶対芸能人だぜ!」みたいなことは有り得ないでしょう。

 

にもかかわらずです。

 

「ベース凄いですね!」

 

生徒さん達にこう言われたことに衝撃を受けました。

 

ちやほやされて調子に乗った?褒められることに慣れてない?お山の大将気取り?いやいや、そんなピュアな話ではありません。

 

「え・・? マジでどういうこと?」

 

本当に意味が分からなくて困惑したわけです。

 

速弾きなんかしてないし、タッピングもスラップもなし。激しいアクションもしてないし、そもそもが地味なタイプ。もっと言うならば、その場にベースを弾く人間はほとんど存在していません。事情によりベース科の生徒は参加してないと聞かされました。つまりは、あまりベースのことを知らない人が多かったわけですね。

 

その中での、

 

『ベースが凄い』

 

これってどういう意味なんでしょうね?

 

やっぱり知られていない楽器ってことなのか?それとも本当になんか凄いことをやってたのか?どうやら自分では認識できていないことをやっていたらしい、人に褒められるような何かを披露していたみたいだという、正体が何だか分からない困惑が興味深くなってしまった次第。

 

凄いベースって何?

 

なにやら哲学みたいな大袈裟な話。

 

でもほんと、

 

『凄いベース』

 

これって何なんでしょうね?

 

特別な技巧を使うわけでもなく、難しく凝ったフレーズでもない。まともに聴こえてるんだかどうだか、それすら怪しい環境下での演奏。それでも人の印象に残る、心を動かせるベースってどんなものなのか?

 

そんな凄いことを自分がやったとは到底思えない一方、あまり疑うのもひねくれすぎか幼稚な気がするし、断固として聞き入れないのも逆におかしな話になってしまう。素人だからと見下したり説教するなんてのは論外。プレイヤーこじらせてオタク系に行くとどんどんつまらなくもなっていったり、それは音楽的に非常に危険な傾向だと感じます。

 

であるならば、今回体験したことは意外と馬鹿にできない話なのかもしれないし、もしかしたら重要なヒントが隠れてるのかと気にもなってしまうところ。

 

印象的だった言葉

 

具体的と言うべきか抽象的と言うべきか分からないけど、一つ面白いと思ったのは、

 

「なんか指の動き凄いですね!」

 

という言葉。 これも個人的には結構な謎ポイントかもしれません。前述の通りテンポが速いわけではなく、技巧的なこともありません。その中で指の動きが凄いってなんだろうと、これも面白い意見だと感じました。

 

「初心者には何でも新鮮に凄く見えるもんだ!」と言ってしまえばそれで終わりでもある一方、そんな簡単に切って捨てるような乱暴な考え方をしていいのか、ちょっと疑問。それだけ人生に音楽との距離がある、楽器との距離があるとしたら、とてもじゃないけどそれは喜べないことですよね。

 

人前で弾いてるだけでも凄く見えるなんてレベルの話であったとしても、そういう人達がいるということを蔑ろにしたり見下すなんてのはどうかって話。そうやって排他的になって衰退していったり、魅力を失っていく世界もあるはず。

 

音楽への憧れがあるからこそ感じることがあるのなら、そういった人達と音楽との距離がもっと近くなっていけばと思いますし、どんどん楽器弾いて楽しんでほしいと望むところでもあります。音楽を変に高尚なものとして扱うのはもうなんか嫌ですね。

 

人々の喜びやセーフティーになるどころか積極的に潰す、意地悪く攻撃して摘んでやろうとか、まったくもってアホらしく愚かなことであるとしか思えません。

 

音に気持ちが乗るようになったのなら嬉しい

 

ちょっと話を強引に繋げるようではありますが、自分の指の動きに「ベースが好きだ!」とか「音楽が好きだ!」というものが表れていたのだとしたら、それは素晴らしいことだと嬉しくなります。

 

変に志が高かったり、捻くれてる場合、

 

「お前に何が分かるんだ!」

「素人が褒めてもなぁ・・」

「いやいや、もっと努力しろよ・・」

 

みたいに考えてもしまいがち。ってか、実際そんな時期もありました。そしてたぶん、今でも0ではないでしょう。

 

でもま~、だいぶ柔らかくなったという実感はありますね。そんな格好つけなくなったと言うか、つまらん意地を張らなくなったと言うか、良くも悪くも力が抜けつつあるのが分かります。

 

強がり粋がってた頃の方が音が細い、グルーブも全然しなかったという、これは本当、めっちゃくちゃ皮肉な話です。ガキの頃の方が固定観念ガッチガチ、排他的でつまらない年寄りみたいでしたね。

 

「いや~、ベース面白ぇな~」

「やっぱこれが一番好きだわ~」

 

なんてぐらいに構えるようになった方が他の音も聴こえるようになったり、音も太くなったり、グルーブを感じられるようなったり、音楽、人間とは不思議なもの。

 

自虐一辺倒だった頃を思い返すと、色々成長したってことなのかもしれません。人生ってのはどうなるか分からないものですね。これまた無理矢理に繋げるのであれば、タッチを鍛えて人生変わったと本気で感じます。

 

タッチが変わって何が変わったかと言えば、

 

『普通に弾いてても楽しい』

 

これでしょうね。これが以前とはまったく違う。変なことやろうとか個性出そうとか、そんなことしなくてもベースは十分楽しい楽器だと分かったのは、とんでもなく大きい。

 

それが表れた「ベース凄い!」「指の動き凄いですね!」だったのなら、こんな嬉しいことはありません。以前の自分じゃこれっぽっちも出来なかったことが表現できるようになったのだと、素直に喜んでしまいます。

 

懲りずに飽きずにベース弾いてて良かったなと。

 

オリジナルマガジン

上達に悩んでる、退屈さに負けそう、何かヒントが欲しい、もっと捻くれてみたい、疑問も持ってみたい。

意味不明な思考、よく分からんけどアイデアが欲しい、たまには真顔になりたい、とにかくベース話に触れたい。

そんな方に読んでいただきたい、オリジナルのマガジン始めました。

note.com

 

note.com

 

note.com